妊婦が犬と接するときの注意点とは?トキソプラズマ症について

news

妊婦が犬と接するときの注意点とは?

犬を飼っているご家庭で、奥様の妊娠が分かったりまたはすでに妊婦さんがいる家庭もたくさんあると思います。

妊娠中は気持ち的にも神経質になりますし、いつも以上に体調管理に気を付ける時期でもあります。

妊娠した際に気になることの1つとして、愛犬との接し方はどうしたらいいのかって思う方も多いですよね。

これまで通りでよいのかよくないのか、悩むところです。

今回は、妊婦の方と犬が接する際の注意点についてご紹介いたします。

犬やネコなどペットを飼っている妊婦さんは、妊娠中に動物と接する場合に気をつけなければならない事があります。

愛犬と生きる
>> 【マイクロチップの導入】愛犬の迷子や災害時の対策に!

トキソプラズマ症とは?

元気の無い表情

トキソプラズマ症は主に、猫の糞便や十分に加熱されていない肉などから感染します。

「トキソプラズマ」という原虫が人間の血液中に感染する病気で、妊婦が妊娠初期に感染してしまうと、胎児に水頭症や神経障害などの症状が現れることがあります。

重篤の場合、死産や自然流産、視覚障害、脳性麻痺などを引き起こすことがあります。

他にも、発育不良や網脈絡膜炎などの病気を起こすなど特に妊娠初期の方は気をつけて下さい。

人から人への感染はありませんが重篤な障害を負う場合があるため、十分注意が必要です。

トキソプラズマ症の人への感染源は?

実は、犬の半数はトキソプラズマ症に感染していると言われています。

トキソプラズマ症の感染源は主に便ですが、トキソプラズマ症にかかっている犬の便から人への感染はありません。

空気感染や経皮感染もありません。

トキソプラズマはほぼ全ての温血動物に感染可能であるため、哺乳類(クジラ、獣類、鳥類)の生食や加熱が不十分なものは食べなようにして下さい。

人間や犬がトキソプラズマ症にかかる原因は、土を触ったり不衛生な場所にいることや加熱が不十分な肉を食することによる経口感染です。

妊娠経験のある方はご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ペットを飼っている方は妊娠初期にトキソプラズマ症の抗体検査を受けることになります。

犬を飼っている妊婦さんへの注意点

濃厚接触の禁止

妊娠中は、犬に口を舐められたり、口移しで食べ物をあげることは出来るだけ避けてください。

これは基本的に守ってもらえれば愛犬と一緒に生活する分には問題ありません。

妊娠の6ヶ月以上前であれば妊娠しても胎児に影響が出ることはありません。

ですが、妊娠中や妊娠直前にトキソプラズマに感染した場合、胎児に影響を及ぼす可能性が高くなります。

糞尿への接触禁止

糞や尿の始末やトイレシーツの交換も出来れば避けてください。どうしてもやらなければならない場合には、必ずマスク・手袋を着用しましょう。

手洗いの徹底

.ケージやトイレの掃除をしたら必ず手洗いをするようにしてください。

愛犬と一緒に生活をするのは問題ないのですが、トイレシーツや掃除は出来れば妊婦さん以外の方にやってもらうようにお願いします。

トキソプラズマ症の注意点

トキソプラズマ症は、感染しても健康な人には全く問題はありません。

たまに、リンパ節が少し腫れたり発熱するくらいです。

しかし、妊婦が初めて感染した場合は、胎児にも感染が及ぶことがあるので注意しましょう。

感染した胎児には、流産・死産、脳や眼の障害などが生じることがあります。

犬に口を舐められるなどの濃厚な接触がなければ大丈夫なので、清潔を心がけ感染を防ぎましょう。

Dog News
>> 犬はヘビの毒で死ぬのか?毒へびVS犬シェパードの奮闘!

>> ラブラドゥードルと生みの親の苦悩 新犬種の誕生の裏にあったモノ

スポンサーリンク