留守中にケージがウンチまみれ。原因や対策は?

犬のしつけ/犬の気持ち

買い物や仕事から帰ってくると、ケージの中がウンチまみれになっていることってありませんか?

毎日キレイにケージを掃除をしていても、この状況が続くとがっかりしますよね。

ワンちゃんも汚したくてやっているわけではないので、怒らないであげて下さいね。

今回の記事では、その原因と解決方法を書いていきますので是非参考にしてみて下さいね。

犬はきれい好き

原因や対処法を探る前に、そもそも犬は基本的にきれい好きなワンちゃんが多いです。

なので自分のテリトリーが排泄物で汚れるのをとても嫌がります。

ではなぜ、ケージ内が汚れてしまうのか?

考えられる原因

外出から家に帰ってくると、ケージの中がうんちまみれ。。。

犬を飼っている方なら1度はこんな場面に遭遇したことありませんか?

なぜウンチまみれになるのか、原因を探ってみましょう。

考えられる原因の1つとして、【ケージ内にトイレを置いている】こと。
(ケージ内に仕切りがないタイプ)

ワンちゃんは、犬の持って生まれた防衛本能の表れで、排せつすると排泄物からすぐに遠ざかろうとします。

そうすると、犬は自分のウンチを何度も踏みながら行ったり来たりしてしまうので結果的にケージ内にウンチが散らばってしまうわけです。

肉球の間や爪の間にも入り込んでしまうので最悪ですよね。

時間が経てば経つほど固まってしまうので取るのにもかなり手間取ってしまいます。

例えば飼い主が外出していて帰ってくると、犬は音に反応してケージ内を走り回ったりします。

音や気配にとても敏感なので、ケージ内に仕切りがないとどうしても散らばってしまいますよね。

もう1つの原因としては、【分離不安症】というものがあります。

分離不安症とは

飼い主さんがいないときに飼っているワンちゃんがこんなことをしたりしませんか?

  • 家を出た後もしばらく吠えている
  • 部屋(ケージ)のなかを荒らす
  • 嘔吐や下痢をする

愛犬と離れて外出した時にこんな症状が良く見られたら、それは分離不安症の可能性があります。

なぜこの症状が出るのかというと、子犬の頃の環境だったりワンちゃん自身が体験したことなどが原因にあげられます。

細かく見てみると、例えば子犬の時に、捨てられたり施設のような人がたくさんいるところで育った経験がある。

飼い主の出産や引越しなどで、環境が変わったり、飼い主がしばらく帰って来なかったりすると、犬は不安になります。

こういった経験がもとで分離不安症になることがあります。

人間も子供の頃に経験した恐怖とか不安な体験て大人になっても覚えていたりしますよね?

飼い主が一緒だと大人しく聞き分けがいいワンちゃんも、飼い主がいなくなると突然不安と恐怖によって問題行動を引き起こします。

飼い主と離れていても、不安や恐怖心が解消されれば落ち着いて留守番が出来るようになるはずです。

ウンチまみれにならない対策方法

【サークルの買い替え】
トイレのしつけも合わせて出来ちゃうケージは、ケージの中に普段ワンちゃんが休む時のスペースとトイレシーツを敷くところが分かれています。

【犬ケージサークルヴィラフォートサークルワイドヤマヒサアドメイト】

トイレのしつけができるケージ」はサークルのなかに仕切りがあり、トイレと休む所がちゃんと分かれています。

散らかってしまうことが多いワンちゃには、このタイプがおススメですね。

仕切りがあるので、トイレのうえを歩き回ったり、トイレのうえで眠ることもなくなります。

これなら、ウンチが散らかってしまう心配もありませんよね!

休むスペースにはタオルやワンちゃん用のマットを敷いてあげると、喜びますよ。

リラックス出来る環境を作ってあげることが、愛犬とのいいコミュニケーションにもなります。

【分離不安症を解消する】
そもそも、分離不安症とは何か知っていますか?

飼い主が家を留守にしている間に犬が騒ぎ続けていたり、粗相をしてしまうことをいいます。

たまにではなく、この状況が続く時は分離不安症の疑いがあるかもしれません。

具体的な症状としては、飼い主が不在の時に嘔吐やトイレ以外での排尿、吠え続けるなどです。

良く言えば愛情をたっぷり注いでるのかもしれませんが、悪く言うと少し過保護なのかもしれませんね。

改善策としては、適度な距離をおきながらコミュニケーションをとることが大切になります。

室内にいても常にべったりくっついているのではなく、ご飯をあげる時の場所を決めたり、いたずらをした時はしかることが重要です。

根本的な改善にはなりませんが、留守中の不安や恐怖心を解消するために、わんちゃんが安心して留守を過ごすことができるよう工夫をしてあげることも効果的です。

お気に入りのぬいぐるみや毛布を入れてあげて、安らげる場所を作ってあげましょう。

【成長と共に良くなるのを待つ】
迎えてばかりのわんちゃんや、里親から引き取ったわんちゃんの場合は、お家に慣れるのを待ちましょう。

慣れるスピードはバラバラですが、幼犬の場合も成長していくとウンチの回数は減り時間も決まってくるので、自然にケージ内の散らかりもなくなっていくはずです。

ウンチまみれのケージの掃除は、大変だと思いますが、イライラしたり叱ったりすると、わんちゃんも委縮してしまいます。

まずは、何が原因かを考えてみて、留守中の問題行動を改善しましょう。

改善されないようなら、本当にケージをセパレートタイプの物に変えるのも1つの手です。

それだけでも、掃除はだいぶ楽になるし、トイレは別の場所でするというしつけにも繋がります。

スポンサーリンク