冬が訪れて、本格的に寒くなってくると、ワンちゃん達も体調に変化をきたします。
大型犬の中でも、特にシベリアンハスキーは寒さに強い犬種と言われていますが、小型犬は実はそうでもありません。
基本的に犬は人間よりも体温が高いので、人と比べると寒さには強い生き物です。
そして、被毛があるので犬が快適と感じる温度は割と低めになります。
今回は、その中でも特に寒さに弱い犬種の特徴と、防寒対策をピックアップしてお送りいたします。
【防寒】小型犬の寒さ対策 注意すべき事とは?
寒さに弱い小型犬とは?
一般的に寒さに弱いと言われる小型犬ですが、特に苦手とされるのが短毛の犬や被毛がシングルコートの犬種です。
【チワワ】
チワワは元々、気温が暑いメキシコ原産の犬です。
その為、寒さにはとても弱く室内でもガクガク震える事がある犬となっています。
また、チワワは気温が低い状態が長く続くと、免疫力の低下を起こし体調を崩してしまい、それによって様々な疾患にかかりやすくなります。
その為、チワワは室内でも寒さ対策が必要な犬となっています。
【ミニチュア・ピンシャー】
ミニピンの愛称で親しまれているミニチュア・ピンシャーは元々、ドイツ原産の犬です。
シングルコート被毛で短毛種という事もあり、とても寒さに弱いとされています。
ミニチュア・ピンシャーは多少のことでは物怖じしない性格で、大きな犬に飛びついて行くこともあります。
活発で遊ぶことも大好きなので、積極的にいろんな人や他のワンちゃんと遊ばせてあげて下さい。
【トイ・プードル】
トイ・プードルは一見、モコモコの毛で暖かいように見えますが実はシングルコートの被毛ですのでとても寒さに弱い犬となっています。
また、トイ・プードルだけでなくプードル種全てがシングルコートですので寒さが苦手とされています。
トイ・プードルは一般的に室内犬として飼われるとは思いますが体温管理がとても重要な犬となっています。
室内で飼っている場合、冬は特に温度管理には気を使ってあげて下さいね。
【ヨークシャーテリア】
ヨークシャーテリアは長い毛に覆われていますが、こちらもシングルコート被毛で寒さに弱いとされる犬となっています。
また、体温管理が苦手な犬ですので冬の寒さだけでなく夏の暑さ管理も注意が必要です。
例えば夏なら冷感シート、冬場はペット用ヒーターなどを使って温度管理を徹底してあげて下さい。
【マルチーズ】
マルチーズは毛がふわふわしていますが、シングルコートの犬です。
この犬種も体温調節が苦手で基本的には室外で飼うのは難しいでしょう。
暑さにも弱いので夏はエアコンなどで適温を保って下さい
室内犬の中でも、温度の変化に敏感で体温管理が重要な犬種になっています。
新鮮な飲み水やエアコンで常に快適な環境を作ってあげて下さいね。
小型犬が元気を保てる寒さ対策
【犬用の服を着させる】
気温に応じて、暖かい服を着せてあげましょう。
特にお散歩などで、でかける際には室内と屋外の気温差によって愛犬が風邪を引いてしまう恐れがありますので、冬の時期は外だけでなく室内であってもしっかり防寒対策をしましょう。
オシャレより性能を重視しよう!
見た目のよさで犬に服を着せるのではなく、心地よさを優先して選ぶようにしましょう。
冬の時期ではアウターやパーカーなどの服が人気となっています。
【温度管理を気をつける】
犬は恒温動物ですので体温を一定に保つことが必要ですが、体温管理が苦手な為適度なケアが大事になっています。
人間の平均対応が36度〜37度に比べ、犬の平均体温は少し高い38度〜39度と言われています。
エアコンなどで温度を管理する場合は20度前後で設定してあげてください。
もう一つオススメなのは、ペット用のヒーターです。
販売されているものは様々な形や大きさがあるので、飼っている犬の大きさで判断して使ってみるのがいいかもしれません。
また、冬場は脱水症状になりやすいのでお水は常温であげるなど工夫をしましょう。
【室内でも適度に運動させる】
犬と遊んだりして体を動かし体温をあげましょう。
寒い時期はどうしてもコタツや毛布にくるまって1日過ごすという事があるかと思いますが、寒い日こそお散歩やお出かけをして体を動かしましょう。
寒い日の澄んだ空気や外の匂いをワンちゃんは敏感に感じ取るので、意外と冬のお散歩もオススメなんですよ!
体を動かす事によって血液が周り体温が上がるので、飼い主さんの健康にもいいはずです。
ただし、日中に行うなどなるべく気温の高い時期にお散歩を取り入れていく事が大切です。
あわせて読みたい
>> 犬の寒さ対策は要注意! 実は寒さに弱い犬の特徴とは?
トイプードルの寒さ対策
>> 寒がりなトイプードルの冬の散歩時に気を付けるべき対策
スポンサーリンク