犬の爪の切り方、気をつけること

犬の脚 健康管理
肉球

犬を飼っている皆さんは普段、愛犬の爪のお手入れをどのようにしていますか?

最近ワンちゃんと一緒に生活していてふと思ったのですが、爪が伸びすぎて床を滑ってる。。

これでは愛犬が怪我をしてしまう可能性がありますよね?

今回は愛犬の爪のお手入れに関する記事になります!

犬の爪について

犬の爪も人間と同じように、そのままにしておくと時間と共に伸びてきます。

犬の爪は湾曲して伸びていくので、そのままにしていると肉球に刺さってしまったり、折れて怪我をする可能性もあるわけです。

犬が野生で暮らしていた時は、自然と削れていたので当然爪切りは必要ありませんでした。

今は室内犬も増え、道路も整備されているので定期的に爪のケアをしてあげないと怪我に繋がる可能性があります。

筆者もよく経験あるのですが、爪が伸びたワンちゃんにひっかかれると結構痛いし、傷もできます。

犬もきっと爪が伸びすぎると歩きづらいはずです。

そして、犬には狼爪といって、普段生活する上ではほぼ使うことのない爪があります。

これは人間でいう、親指に当たる部分で、犬の前足や後ろ足に見られるものです。

犬種によっては後ろ足には狼爪がない犬種もいます。

後ろ足の狼爪の役割として、元々滑りやすい場所などを登ったり降りたりするときに使っていたと言われています。

前足にある狼爪は痒い部分をかいたり、大きなものを食べるときに器用に狼爪を使って食べたりしていたようです。

それぞれ、箇所によって用途が違っていたり、必要ないと飼い主が判断した場合は子犬の内に切っていることもあります。

では実際に、ワンちゃんの爪を切るのに何が必要か、どんな手順でやればいいのか書いていきます。

犬の爪切りに必要なもの

実際に愛犬の爪を切るのに必要なものは、爪切り、もし出血してしまった時のために、止血剤やコットンもあると便利です。

あとは、爪を切った後に角を削るのに使うやすりがあると便利です。

爪切りは主に3種類のものが一般的に使われていて、ハサミタイプやギロチンタイプ、ピコックタイプのものがよく使われています。

【ハサミタイプ(ニッパー)】
初めてワンちゃんの爪を切る方が爪切りに慣れるのに向いているといえます。

私たちが普段使っているハサミと仕組みが一緒で、グリップを握れば刃が交差して爪を切ることが出来るものです。

ただ、このタイプは爪を切るのに均等に力が加わらないのでひびが入ったり、割れたりする可能性もあります。

使用する時は注意しながらやりましょう。

もう一つは、ピコックタイプ。

【ピコックタイプ】
こちらもニッパータイプと同じくグリップを握ると刃が交差して爪を切れる仕組みになっています。

ニッパータイプとの違いは、ピコックタイプの方がより細かく爪をカットできる点です。

犬の爪は湾曲しながら伸びていきます。

なので、犬の爪を切るということに少し慣れてきたらピコックタイプに変えて爪のケアをしてあげても良いかもしれません。

ニッパータイプよりも細かい作業ができるというところが、ピコックタイプの利点です。

物にもよりますが、切れ味も非常によく、ヒビが入ったり割れたりするということもほとんどないのでオススメですよ!!

【ギロチンタイプ】
ちょっと聞こえは怖いですが、その名の通りギロチンのように刃が降りてきて爪を切る仕組みになっています。

このタイプは、先に紹介したニッパー、ピコックタイプよりも少し使い方が難しいと言われています。

自分で愛犬の爪を切るのに慣れてきたらギロチンタイプに変更しても良いのでは。

ギロチンタイプは他の2種類に比べて、切れ味が鋭く、爪にも負担をかけません。

そして切った時の音がうるさくないので、ワンちゃんもびっくりして暴れたりしないんです。

爪を切るときにワンちゃんが動いてしまうと、それこそ怪我の元になってしまうので、出来るだけ音もせず、スパッと切れるものがいいですね。

爪を切る時に注意すること

犬の爪を切る時の注意点として、まず犬の爪には血管や神経が通っているということを意識しましょう。

切り過ぎてしまうと、血管や神経まで切ってしまい出血します。

神経が通っているので、ワンちゃんは痛みを感じるし、暴れてしまうかもしれません。

犬の爪によって血管が薄く透けている場合はどこまで切って平気なのかすぐにわかります。

ですが、爪が黒っぽいワンちゃんはかなりわかりづらいので、少しずつ切っていくようにしましょう。

切った断面にグレーっぽい膜のようなものが見えてきたら、その先はすぐ血管なので切らないようにして下さいね。

少しづつ、少しづつ慎重に、がコツの一つと言ってもいいかと思います!

もし、深く切りすぎて出血してしまった場合は、慌てずに専用の止血剤を爪の先に塗ってティッシュやコットンで抑えてあげて下さい。

しばらく抑えてあげれば出血は止まるはずです。

それでもなかなか血が止まらないようなら、1度動物病院に連れて行ってあげて下さい。

爪を切るときの姿勢

いざ、愛犬の爪を切るときにワンちゃんのポジションですが、床よりは台の上やテーブルの上に乗せて行うのがやりやすいかと思います。

自分の腰と腕でワンちゃんを挟むようにしてあげると、ワンちゃんも安心して身を任せてくれますよ!

爪を切るときは後ろ足の爪から切ってあげると、ワンちゃんも怖くないということが分かるのでオススメです。

いっぺんにたくさん切ろうとするのではなく、細かく分けてちょっとずつ切っていきましょう!

一通り全部爪を切り終えたら、最後に角をやすりで削ってあげれば終わりになります。

上手に切れたら、褒めることも忘れないようにして下さいね!

こういったコミュニケーションを重ねることで、ワンちゃんも爪を切るということに慣れてくるはずです。

スポンサーリンク